1期生– category –
-
こどもメディアシンポジウム記録
2月17日こどもメディアシンポジウムを開催しました。 ジュニア記者なども含む、70名が集まり、発表や意見交換をしました。 NPO法人ミニシティ・プラスが実施してきた「つづきジュニア編集局」が10周年という節目を迎え、また新たに「MMジュニア編集局」を... -
ワーク中川~「はたらく」ことの意味~
2009年12月、中川駅近くにある、障がいのある方々が働く喫茶店、「カフェ・ドゥ・しゅしゅ」を訪問、取材しました。こちらでは、知的・身体障がいを持った18歳~50歳の方々が計63名働いています。 建物は3つのフロアに分かれています。1階はお店で、お客さ... -
つづき人交流フェスタ~都筑区民交流の場~
2010年3月7日、つづき人交流フェスタが行われました。午前10時から午後3時までの5時間、会場だった都筑区役所の1階ホールには、たくさんの都筑の人々が集まり、にぎわいました。 私たちジュニア記者は、つづきジュニア編集局のパネルを展示し、一年間の活... -
パルティーレ横浜ウエデイングビレッジを取材しました
都筑区センター南にある「パルティーレ横浜ウエデイングビレッジ」は、外からみていても、とてもきれいです。今回、つづきジュニア編集局が選んだ都筑のおすすめスポットに選ばれたので、ジュニア記者を代表して、大河原ひなたと西松美和が取材にいってき... -
ジュニア記者が選んだ!都筑のおすすめスポット
モザイクモール港北都筑阪急 屋上から都筑のまちが見渡せます。観覧車に面したベンチは、季節のよいときはゆっくりできる場所です。 山田富士公園 林の中の階段を上り山に到着したときの達成感!夜はセンター北の観覧車のライトがきれいに見えます。 徳生... -
ジュニア記者~都筑の畑からのレポート!
私は約450年前から都筑で農業をいとなんでいる家に生まれ、まわりの影響(えいきょう)で精進料理(しょうじんりょうり)や農家独特の家庭料理に出会いました。今回はその中でも手軽な精進料理を2つ紹介したいと思います。どちらもすぐつくることができる... -
ジュニア記者 覆面トークバトル!
なんでもいっちゃえコーナーです。 今回、全員自分で決めたニックネームでまるく座(すわ)り、さいころをふって出た目のテーマでトークしました。 さいころの目 1. 将来の夢 2. 何でもトーク 3. 区長になったら何をしたいか 4. いままでの取材のふりか... -
こどもインタビューコーナー~こども100 人に聞きました!
区民まつりの日に、小中学生100 人 ( 男子と女子50 人ずつ) に聞いてみました。質問の内容は、何人かで話し合って決めました。 こどもインタビューコーナー ~こども100 人に聞きました! 100 人に聞いてみて… 同じ子どもとして、調べていて共感できる内容... -
私の自慢の学校行事!! 〜こどもまつり〜
私の通っている東山田小学校には、年に1度、「こどもまつり」という学校行事があります。 こどもまつりにはゲームコーナーや、飲食の販売コーナーもあり、毎年とてもにぎやかです。しかし、今年は新型インフルエンザが流行したため中止となり、「エコウィ... -
全国のこどものまちが横浜に大集合~こどものまち世界会議
2009(平成21)年8月8日(土)と9日(日)の2日間にわたり、横浜市中区にある横浜開港記念会館で、「こどものまち世界会議」が開催されました。 こどものまち世界会議は、昨年8月にドイツ・ベルリンで第1回が開催され、今回は第2回です。もちろん日本で行われるのは初めてです。 -
都筑からはじまった「ミニヨコハマシティ」
2009(平成21)年8月7日(金)~9日(日)の3日間にわたり、横浜市中区にある大桟橋(おおさんばし)ホールで、「ミニヨコハマシティ」が開催されました。 -
ひろしま国~10代がつくる平和新聞
9月23日、私たちつづきジュニア記者は編集会議が区役所で行なわれた日の午後、新聞について学ぼうと、日本大通りにある日本新聞博物館に行ってきました。 日本新聞博物館では、「10代がつくる平和新聞 ひろしま国」という私たちと近い年齢の子どもたちが...