取材・レポート
わたしたちはショッピングセンター「港北みなも」の中にあるGODAI港北を取材しました。GODAI港北は、インドアでのテニススクール、ゴルフスクール、ダンススクール、そして5歳〜12歳までのゴールデンエイジを対象とした、『運動能力×人間力』の2つの能力を高めることに特化した、ゴールデンキッズのスクールがあります。
GODAIが大切にしていることは、「LIFESTYLE with SPORTS(ライフスタイルウィズスポーツ)〜楽しくスポーツを通じて人生を豊かに〜」です。生涯スポーツをしながら、心も体も健康にしていくということを大切にしています。
そんなGODAI港北には、未就学児から上は90代の方まで幅広い年代の方達が通ってスポーツを楽しんでいます。取材をした日は平日の夕方だったのですが、シニアの方達が若い人たちと一緒に、元気にテニスをしていました。平日は約400人、休日は600人くらいの方が通っています。
ヘッドコーチの後藤真哉さんにインタビューしました。後藤さんはテニスを始めたのはおそめで高校生からでした。それからテニスがじゅんすいに大好きになり、コーチの仕事に就きました。好きなことを仕事にしているなんてすごくすてきだと思います。「テニスの楽しさは1人でできないこと。2人や4人でゲームをするところです」と、後藤さん。運動神経の良さだけではなく、テニスでは「ヘッドワーク」といって頭を使います。頭を使ってこう略法を見つけるのです。他にも「ラケットワーク」「ボディワーク」「フットワーク」など体全部を使ってプレイするのがテニスなのです。
GODAIでは、インドアで季節を気にせず、ちょうどいい環境でスポーツできるように調整されていて、テニスコートでは、ライトなどもまぶしくないようにくふうされていました。
地域のお祭りにも積極的に参加してブースを出し、みなさんに楽しんでもらい、地域を盛り上げています。… 続きを読む
新高島駅近くにある高島中央公園で行われている、みなとみらいPark Dayへ取材に行きました。公園にはさまざまなブースがありました。その中から2つ紹介します。
1つめはスマイル・ポートです。
スマイル・ポートとは未就学児や、その親をサポートする、みなとみらい地区にある地域子育て支援拠点です。今回のPark Dayでは神奈川大学とコラボしてブースを開き、子育てに関する展示があり、赤ちゃん人形での抱き体験ができました。人形の方は生まれたての赤ちゃんと同じくらいの重さの3kgになっています。生まれたての赤ちゃんは首がすわってないので腕で後頭部を支えないといけません。
体験してみると自分が思っていたより重く大変でした。
そしてブースのもう半分は、小さい子どもでもできる、松ぼっくりでのけん玉つくりができるブースでした。
次に防災のブースを体験しました。… 続きを読む
横浜グリッツは、プロのアイスホッケー選手と、さまざまな会社所属のデュアルキャリアを取り入れているチームです。横浜グリッツの選手の中に、株式会社セールスフォース・ジャパンに所属している濱島選手がいます。 NPO法人ミニシティ・プラスでは、株式会社セールスフォース・ジャパンの製品Salesforce を社会貢献の中で無償提供頂き、活動の管理に使わせていただいています。そんな縁で今回の取材及びアイスホッケー観戦が決まりました。
取材:長谷川嵩快 竹内裕香 飯田萌愛… 続きを読む
大学図書館のしくみ 記事:竹内裕香
今回紹介するのは、東京都市大学の大学図書館です。
大学図書館は、学校図書館とは少しちがいます。司書の渡邊さんが、説明してくれました。
1つ目は、一般の図書館とはちがい、大学図書館は研究するための所だということ。2つ目は、大学では「学習」ではなく「学修」をしていて、学びを修める意味だということ。3つ目は、大学図書館の役わりが、「収集」、「整理」、「保存」、「利用」だということ。4つ目は、ICタグを使って本のかし出し手続きやかし出し確認をしているということ。5つ目は、蔵書点検について。本が正しい場所に置かれているか、行方不明の本はないかなどを確認する作業です。現在134,708冊の本があるそうです。
蔵書点検作業を見学しました。専用の機械でICタグを読み取る作業です。わたしも体験させてもらいました。ICタグを導入する前は、本のバーコードを1冊ずつ読み取っていたので、かなり楽になったそうです。実際にやってみると、楽になったICタグでもかなり大変でした。
2階には予約して使える勉強スペースがありました。私が大学生だったら、ここで勉強したいなと思いました。… 続きを読む
都筑区を中心に取材活動をし、地域新聞をつくっている「つづきジュニア編集局」がYouTubeで情報発信をスタートしました。
# こどもニュース # 横浜音祭り # ジュニア編集局 # 都筑区 #都筑区民文化祭
都筑区を中心に取材活動をし、地域新聞をつくっている「つづきジュニア編集局」がYouTubeで情報発信をスタートしました。
# こどもニュース # 豊田直之 # NPO法人海の森・山の森事務局 # ジュニア編集局 # 都筑区
つづきジュニア記者15期生を募集しています!
つづきジュニア記者になれるのは、 ・2023年4月から、小学4年生〜高校生です。 ・都筑区民でなくても応募できますが、都筑区や横浜市周辺で取材活動ができる人です。 ・15期生の活動は2023年5月から2024年1月くらいまでの間です。
みんなでこども編集会議を行い、 取材して、記事を書いて、発表します。
★文章が得意でなくてもだいじょうぶ。… 続きを読む
今回私達は、”フードパントリー(英:Food Pantry)”というアメリカで行われているボランティアに取材して来ました。毎週午後の水曜日に行われている政府公認のボランティアで、主に無料で食べ物を街の人々に配る団体です。今回は、このFood Pantry のリーダーを務めている、キムさんとアリエルさんに、どんな団体なのかを詳しく聞いてきました。
私がフードパントリーのリーダーのお二人に取材依頼をお願いしたところ、わざわざキムさんとアリエルさんがLowrence schoolまで来てくだり、私達は授業が終わった下校時に話を聞かせていただくことができました。
フードパントリーは、主に教会の前で食べ物に困っている人たちに向けて、無料でご飯を提供している団体です。さらに、学校でも両親が忙しくて一人で過ごしている子どもたちに対して、朝ごはんやお昼ご飯、お菓子なども無料で提供しています。また、コロナのパンデミックの影響で、仕事を無くしてしまったり、お金が充分に支給されていなかったりする人に対して、間接的な形で問題解決を導く手助けのためにも活動しています。
活動の中で楽しいことは何かと聞きました。キムさん曰く、教会に来てくれた人たちに対してどうしたら簡単に食べ物が取りやすくなるのか、テーブルの配置や食べ物の位置の工夫などの、創造的な事と、人々を助けることが、同時にやれるのが楽しいことです。アリエルさんは、コミュニケーションを取って人々を笑顔にする事が最高の気分だということです。… 続きを読む
みなさんは、SUPという乗り物を知っていますか?
私は今回、横浜市役所の北仲フェスでやっていた、megaSUPの取材に行ってきました。とても楽しかったので、みなさんにお伝えします。
SUPは「Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)」の略称です。ボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進んでいくアクティビティで、通常は1人乗りですが、今回のmegaSUPは、漕ぎ手を含めて、最大6人まで乗ることができました。 横浜市役所会場の隣に、大岡川まで降りられる桟橋があり、そこを使って運行されていました。この場所で桟橋清掃会などの行事に合わせて年に何回か実施しているそうです。
この日はイベントで30分ごとに運行していたのですが、予約がどんどん埋まるほどの人気でした。
私たちの順番が来て、私は「落ちないかな〜」と恐る恐る乗ったのですが、漕ぎ方を教えてもらうと、一緒に乗った4人全員、すぐに立って漕ぐことができ、とても楽しかったです。… 続きを読む