5期生
みなさんは、市営地下鉄ブルーラインに乗ったことはありますか?
私たちジュニア記者は8月16日、上永谷のブルーライン上永谷車両基地に取材に行ってきました。
ブルーラインには、2つの車両基地があります。1つは新羽で、もう1つはここ、上永谷です。上永谷車両基地は1977年5月に完成し、ブルーライン26編成(156両)を収容できます。ここでは、主に3つの仕事をしています。1つめは「信号扱い所」。基地内で車両が移動するときに信号を出したり、線路のポイントを操作して車両の進路を変えたりするのが仕事です。2つめは「能力開発センター」。地下鉄やバスの運転手になるための学習や試験をしたり、職員の能力を伸ばすためいろいろな勉強をする場所です。そして3つめは、「上永谷保守管理所」。ブルーラインを安全に走行させるための電車や施設の管理をするのが仕事です。ブルーラインの安全は、ここで守られています。
私がお話を伺ってまず驚いたのは、1編成につき約10億円かかるということでした。私たちは普段、10億円の車両に乗っていたのです。他にも、初耳のお話をたくさん伺いました。たとえば、朝の通勤ラッシュ時には4分20秒間隔で運転されているということ、横浜駅で1日に約6万6千人が乗車しているのだということなど、ここに書ききれないくらいたくさんのことを聞くことができました。
横浜市営地下鉄ブルーラインは平成11年8月に湘南台~あざみ野が全線開通し、年々乗客数を伸ばしています。あざみ野から湘南台までは32駅、40.4kmあります。そこを4種類の車両が、1日に165本ほど走行します。ブルーラインは、6両編成の車両を37編成所有しています。
地下鉄の特別な電車は「動物はまりん号」と「はまりん号」で横浜開港150周年の時にラッピングしたり、クリスマスの時はかざったりもしたそうです。
「ブルーラインに急行をつくる予定はないのですか?」と聞いてみたところ、「検討中です」とのこと。急行は追い越しする線路が必要なので、トンネルをもっと作らなくてはなりません。普通電車を、ぬくところが、新羽と上永谷の駅しかないからだそうです。
上永谷車両基地の取材をして、安全に走るためにもいろいろなことをしているんだなとわかりました。例えば、ATO機能です。出発用ボタンを押すと次駅まで制限速度をこえないように自動運転してくれるそうです。しかも間違えて押しても2つ同時におさないと作動しないようになっているようです。また横浜市営地下鉄は、災害時には大雨などでも、浸水したりしなかったそうです。理由は、入口に止水板があるからだと言っていました。… 続きを読む
先日、センター北駅前のあいたいの5Fにある、リスト株式会社を取材させてもらいました。 https://junior.minicity-plus.jp/2013/11/4685/ そのときに街のゴミ拾いの活動についてもお話を聞いたのですが、ジュニア記者も11月のいい物件リスト杯センター北大会のスポーツゴミ拾いに参加させてもらいました。 ゴミ拾いはスポーツだ!を合言葉にゴミ拾い開始
11月16日土曜の朝、駅前広場に参加者がどんどん集まってきました。なんとこの日は、100名が23チームが参加しました。 ジュニア記者たちも3つのチーム分かれて、みんなで協力し、燃えるゴミ・燃えないゴミ・プラゴミ・ペットボトル,カンなどのゴミを拾いました。また、タバコの吸殻が多く落ちていました。ゴミが一番落ちていたところは、街路樹の植え込みやベンチの周りです。
つづきジュニア編集局の3つのチームは、Aチームは18位、Bチームは10位、Cチームは19位でした。優勝できなくて、とてもくやしかったです。今度は、ゴミの場所が分かっているので時間を見ながら、もっと順位を上げたいです。
スポーツごみ拾い参加した後は、タバコの吸殻が落ちているとつい振り返ってしまいます。「ビニール袋があれば拾えたのになぁ」という事が何度もありました。ごみ拾いをする間の1時間集中する事ができました。こういう取り組みを自治会や学校単位でしていけば、街がとってもキレイになると思います。
今回いい物件リスト杯センター北大会でゴミ拾いして、終わってみると、全部で180キロものゴミが集まりました。楽しみながら街をキレイにできてよかったです。また参加したいと思います。
こちらのページに大会の案内があります。 http://minna-genki.com/sport-gomihiroi
9月23日、センター北駅ビルの“あいたい” 5階にある、リスト株式会社を訪問しました。 続きを読む
8月11日、横浜市西区の横浜みなとみらい21内にあるサッカー練習場を中心としたスポーツ施設「マリノスタウン」に取材に行きました。マリノスタウンとは、横浜F・マリノスのトップチームやユースチーム等のトレーニング施設であり、横浜F・マリノスの拠点となる施設です。 その日に行われていた、筑波大学VS横浜F・マリノスの練習試合を見学させてもらいました。プレーしている選手達の真剣な表情が見える位置で見学することで選手達の気迫を感じることができました。とくにコーナーキックがすごかったです。 横浜F・マリノスの奈良輪雄太選手と佐藤優平選手にインタビューさせてもらうことができました。両選手とも、気さくな方で私たちジュニア記者からの質問に対し、真剣に、ていねいに、答えてくれました。
プレイする人にとってサッカーの魅力はどんなことですか?と聞いてみると、奈良輪選手も、佐藤選手も、「大勢の観客に見てもらえることです。そしてその中でプレーをすることです。」と答えてくれました。また、サッカーを始めたきっかけについても聞いてみました。奈良輪選手は「転校したときに周りの人がサッカーをやっていた影響」で、佐藤選手は「兄と一緒にサッカー教室に参加したことがきっかけ」と答えてくれました。 インタビュー後、私たちジュニア記者に対して「暑いから熱中症には気をつけてね」「しっかり水分補給してね」と声をかけてくれました。とても気さくで優しく、ファンをとても大切にしている優しいお兄さんのような選手でした。
また、同日マリノスタウンにて、「U12 F・マリノスカップ」という私たちと同年代の小学6年生までのチームでの対戦が開催されていて、全国から集まった16のチームが参加していました。私たちジュニア記者は「F・マリノスカップ」に参加しているマリノスのプライマリーの選手達にも取材させてもらいました。… 続きを読む
8月29日に、「都筑図書館」へ取材に行ってきました。 続きを読む
8月21日、ジュニア記者の4人で、北山田にある、テュフラインランドジャパンという会社を取材してきました。この日テュフでは「夏休みガールズデー」というイベントがあり、技術系の会社を見学し、理科系の学習にさらに興味をもってもらうという、催しが行われていました。
8月8日木曜日、私たちジュニア記者は、関内にある神奈川新聞社へ取材に行ってきました。 続きを読む
大人スタッフからのレポートです。
8月のはじめの暑い日・・・ジュニア記者の特別交流宿泊合宿をしました。 ジュニア記者は66名いますが、取材は別々に行うので、なかなか全員がそろう機会がなく、会議のときも全員と話すことができず、お互いをよく知らないまま、1年が過ぎてしまうことがあり・・・今年は、特別交流合宿をすることになったのです。
夏休み入ってすぐ、とにかく暑い日でした。 最初は涼しい施設で、坪田先生による記者講座を行いました。 坪田先生は、長年新聞記者をされていて、現在は文章講座の講座をたくさんおこなっていらっしゃいます。 ですが、小中学生に講座をするのは初めて、ということでわざわざ子ども達でもわかるテキストをつくっていただきました。
基本的な文章の書き方、読まれる文章の書き方を教えていただいたあと、「自分の好きな場所」をテーマにみんなで作文を書きました。… 続きを読む
7月29日に南山田町にある劇団かかし座に取材に行きました。
夏休みになったばかりの7月22日。東山田にある「スリーハイ」という会社を取材しました。