取材・レポート– つづきジュニア編集局 –
-
中川商店街取材「フィットネスハウスパレット中川」「パン工房ジューンベリー」
「フィットネスハウスパレット中川」 中川駅からすぐのとても大きくて窓の多い、おしゃれな建物が、パレット中川さんです。5階建てで、其々の階に色々な施設があることに驚きました。1番びっくりしたのは5階にダイビングプールがあることです。色々な人... -
地域密着の家づくりをする「ハウスワン」を取材!
地域密着の家づくりをする「ハウスワン」を取材! センター南駅から徒歩5分ほどの、通りに面した場所に、ハウスワン株式会社はありました。入り口を入ると、とっても明るくおしゃれな空間が広がっていました。ハウスワンは木造建築専門で、設計と施工を一... -
未来へ続くエネルギーを創る「横浜環境デザイン」を取材
「次世代のこどもたちに、いつまでのこのままの地球を残したい」「そのために持続可能なエネルギー社会をつくりたい」という強い想いから、19年前に「横浜環境デザイン」は生まれました。社長さん自身も現在小学生のお子さんのお父さんです。 最初は数名で... -
都筑区発、世界に星空を届ける大平技研を取材しました!
池辺町の鶴見川が近い場所に、大平技研はありました。会社は大きな看板もなく、奥まったところにあり、世界中に知られている会社とは思えない、こじんまりしたところでした。 社長さんの大平さんが、会社の説明やどうしてプラネタリムをつくるようになった... -
ミニビブリオバトルが開かれ、ジュニア記者の紹介本がチャンプ本に!
8月18日、東京都市大学横浜キャンパスで、ミニビブリオバトル」が開かれました。 ビブリオバトルとは、プレゼンターが自分のおすすめの本を紹介し、そこに集まった読みたくなった本を投票してチャンプ本を決定する、スポーツのような書評会です。 つづきジ... -
心に思い続ける強い気持ちとたくさんの努力があれば、夢はかなう! 〜中村礼子さん講演会を取材しました〜
8月2日、都筑公会堂で元水泳選手、中村礼子さんの講演会が行われました。「わたしの夢・みんなの夢」がテーマで、中村礼子さんが、どう水泳に関わり、オリンピック出場という夢を叶えることが出来たのかということを語ってくださいました。 中 村礼子さん... -
ジュニアアスリート取材〜体操:上野陸斗さん
体操の数々の大会で優勝している、小学5年生の上野陸斗さんを取材しました。陸斗さんをはじめてみたときは、小柄でふつうの男の子のようにしかみえませんでした。しかし、陸斗さんは関東の横浜カップに出場したり、川崎市民大会では、跳馬、床の総合競技... -
区長ってどんな仕事をしている? 〜畑澤都筑区長取材〜
梅雨明け翌日の夏らしい暑い日、私たちは都筑区役所に行き、昨年都筑区長になった畑澤健一さんに取材を行いました。 区長さんの顔も仕事のことも知らないので、ドキドキしながら部屋に入りましたが、区長さんは優しい笑顔で私たちを迎え入れてくれました。... -
会社の中にリゾート地があった!オンワード総合研究所取材
オンワード総合研究所は、アパレル大手のオンワードホールディングスの研究所として、1991年3 月都筑区(当時は港北区)に建てられました。研究所としては、洋服の生地の耐久試験や、シミや破れなど、お客様からのクレームを検証するための検査などを行っ... -
おもちゃには、作った人の気持ちがつまっている!〜ダッドウェイ取材
おもちゃには、作った人の気持ちがつまっている! 〜おとうさんも楽しめる子育てグッズの会社ダッドウェイを取材しました〜 ベビーグッズやペット用品を販売している、ダッドウェイの本社(新横浜)に取材に行きました。ダッドウェイという会社の名前は、D... -
第2回編集会議:坪田知巳さんの文章講座&ワークショップ
6月26日つづきジュニア編集局の第2回編集会議が東京都市大で行われました。 午前中は、元日経の記者で、現在文章講座で全国を飛び回っている坪田先生に文章講座をお願いしました。 記者の経験をお話していただき、「伝える」ことの大切さ、「伝わる文章」... -
第1回編集会議:8期生の活動スタート
5月15日東京都市大に新ジュニア記者の8期生が集まりました。 今年はなんと66名!!過去最大人数となりました。 とにかくすごい人数! はじめにこれからの活動のための説明をし、それからミニ記者講座を行いました。 都筑区役所の地域振興課から、商店街取...