つづきジュニアタイムズ– つづきジュニア編集局 –
「つづきジュニアタイムズ」という紙の新聞をPDFファイルにしたものや、新聞に載せた記事のオリジナルを集めました。
-
ジュニアタイムズ4号完成!
24年5月から12月まで活動してきた、ジュニア編集局の集大成である、ジュニアタイムズ4号が完成しました。以下からダウンロードできます。 ジュニアタイムズ第4号 1-8面 ジュニアタイムズ第4号 2-7面 ジュニアタイムズ第4号 3-6面 ジュニアタ... -
つづきジュニアタイムズ 第3号、完成!
■目次 都筑区のイチバンを探せ! (1面) ジュニア編集局が行く!パート1(2面) おうちCO-OPの取材に行きました!(2面) 東京都市大横浜祭に行きました!(2面) タウンニュース横浜北支社取材(2面) 新聞販売店を取材しました!(2面) 子ども阿波踊り教室(3面) キ... -
つづきジュニアタイムズ 第2号、完成!
2011年の年明けから準備を進めてきた「つづきジュニアタイムズ第2号」が、3月3日、ついに完成しました! つづきジュニアタイムズの作成にあたっては、読売新聞YYサポートと、2010都筑mottoいきいき元気プロジェクトの支援を受けて作成しました。 ■目次 ... -
つづきジュニアタイムズ 第1号
横浜開港150 周年・都筑区制15 周年の節目(ふしめ)にあたる2009(平成21)年に、「つづきジュニア編集局」が生まれました。 子どもたち(ジュニア記者)が、子どもの目線と力をフルに活かし、横浜や都筑の魅力を取材して、記事を書いています。 都筑区に... -
11月3日区民まつり
11月3日、センター北駅会場、南駅会場とその中間のみなきたウォーク会場で第15回都筑区民祭りが行われた。センター北、南両会場共に、大勢の人でとてもにぎわっていました。中でも目に付いたのが、センター北会場の果物やチョロQなど色々なグッズのチャリ... -
ズーラシア園長インタビュー~ズーラシア人気の秘密ここにあり
平成21年8月20日(木)、つづきジュニア編集局TELTELぼーズのメンバーが、ズーラシアの園長室にてズーラシアの園長、増井 光子(ますい みつこ)さんにインタビューしました。 とっても人気があるズーラシア。そんなズーラシアの園長さんとはどのような人なのでしょうか。また、ズーラシアやズーラシアにいる動物について質問しました。 -
崎陽軒横浜工場の見学~横浜名物シウマイ作りに挑戦!~
ぼくたち、つづきジュニア編集局インサイダー チームは、8月26日に崎陽軒横浜工場を見学し、シウマイ作り体験をしました。 崎陽軒横浜工場は、1975年に港北インターチェンジの近くに作られました。この場所が選ばれたのは、シウマイなどの商品をすぐにお店... -
都筑区長インタビュー
平成21(2009)年6月24日(水)、つづきジュニア編集局のTELTELぼーズの班員が、横浜市都筑区総合庁舎5階区長室において、『つづき』について質問するために、都筑区長の吉田哲夫(よしだてつお)さんにインタビュー取材を行いました。 -
横浜は海だけじゃない!自然がいっぱい、Y150ヒルサイド会場に行ってきました!
私たち、ジュニア編集局、ハマMIXチームは、6月14日に横浜開港150周年記念イベント施設のひとつの「Y150ヒルサイド会場」に行ってきました。 Y150ヒルサイド会場では、海をモチーフにしたベイサイド会場とは反対に、自然をモチーフとしたイベントや... -
つづきウォークを通して~歩いて学ぶ地域の自然~
平成21年6月7日、晴天の中、都筑を歩いて行くイベント、「開港150周年記念つづきウォーク」が行われました。 このイベントは、つづきウォーク&フェスタ実行委員会・都筑区役所が毎年主催しているものだそうです。 なぜ「つづきウォーク」というイベン... -
Y150のプレス内覧会~ジュニア記者初取材!
写真撮影:関将吾(小学5年) (取材記事はこどもたち16人のレポートを事務局でまとめました。写真もこどもたちが撮ったものです。 byつづきジュニア編集局 事務局 岩室晶子) 取材のようすがこちらのブログにも出ています。 4月23日木曜日、Y150プレス...
12