ジュニア記者– tag –
-
12月26日第5回ジュニア編集局会議&交流パーティ
12月26日東京都市大のカフェで今年最後の会議と交流パーティをしました。 出席者:ジュニア記者13名+大学生&大人スタッフ ★ジュニアタイムズの記事をどうするかについて ■1面 「都筑の七不思議」の特集 ■3面 いままでのまとめ記事 ■2面 トークバトル バト... -
都筑motto生き生き元気プロジェクト公開プレゼン
12月11日、都筑motto生き生き元気プロジェクト公開プレゼンに参加しました。 ジュニアタイムズの発行の資金が欲しいため、応募したのです。 大人スタッフ岩室、ジュニア記者社会部大河原さん、文化部下川さんの3人でプレゼンをしました。 5分といわれてい... -
10月3日第4回ジュニア編集局会議をしました!
ジュニア編集局は取材に出る活動の他、全体会議を2か月に1回行っています。 10月3日、東京都市大にてジュニア編集局の会議をしました。 この日の議題は 1.いままでの取材記事でアップされてないものの確認とまとめ 2.ジュニアタイムズに載せる自己紹介... -
都筑七不思議調査団・調査記録ファイル2
「都筑七不思議調査団・調査記録ファイル2 ~戌(いぬ)だけが見つからない十二支の石~」 私たちつづきジュニア編集局の企画部では、都筑区にある不思議なものを取り上げ、「七不思議」として調査しています。 今回は、センター北駅と北山田駅の間にある緑... -
鶴見川の魅力と暴れ川の過去
著作権保護のため、ブログ上の記事には図や写真が含まれていません。図と写真が入ったオリジナルの記事は、PDF文書でご覧いただけます。 PDF版「鶴見川の魅力と暴れ川の過去」 皆さんがサイクリングやウォーキング、電車からきっと見たことのある『鶴見川... -
ワーク中川~「はたらく」ことの意味~
2009年12月、中川駅近くにある、障がいのある方々が働く喫茶店、「カフェ・ドゥ・しゅしゅ」を訪問、取材しました。こちらでは、知的・身体障がいを持った18歳~50歳の方々が計63名働いています。 建物は3つのフロアに分かれています。1階はお店で、お客さ... -
つづきジュニアタイムズ 第1号
横浜開港150 周年・都筑区制15 周年の節目(ふしめ)にあたる2009(平成21)年に、「つづきジュニア編集局」が生まれました。 子どもたち(ジュニア記者)が、子どもの目線と力をフルに活かし、横浜や都筑の魅力を取材して、記事を書いています。 都筑区に... -
ジュニア記者が選んだ!都筑のおすすめスポット
モザイクモール港北都筑阪急 屋上から都筑のまちが見渡せます。観覧車に面したベンチは、季節のよいときはゆっくりできる場所です。 山田富士公園 林の中の階段を上り山に到着したときの達成感!夜はセンター北の観覧車のライトがきれいに見えます。 徳生... -
ジュニア記者~都筑の畑からのレポート!
私は約450年前から都筑で農業をいとなんでいる家に生まれ、まわりの影響(えいきょう)で精進料理(しょうじんりょうり)や農家独特の家庭料理に出会いました。今回はその中でも手軽な精進料理を2つ紹介したいと思います。どちらもすぐつくることができる... -
第6回つづきジュニア編集局会議
ジュニア編集局会議が行なわれました。 2009/11/22 10:00-16:00 都筑区役所 6F 大会議室 ========================= ジュニア編集局会議 (10:00~12:00) ========================= 1. 自己紹介をつくる --------------- 最初に、新聞に載せるための自己紹... -
第5回ジュニア編集局 編集会議
9月23日午前、都筑区役所6Fにてつづきジュニア編集局の会議を行ないました。 この日は、午後新聞博物館に見学にいきました。 1. 記事の書き方講座をしました。 すでにブログにアップされている、「海のエジプト展」の記事を例にして、都市大学の大川さん... -
第4回編集会議をしました。
7月19日(日)13時半~16時まで、都筑区役所6F会議室にて、第4回ジュニア編集局編集会議をしました。夏休み直前の会議に24名のジュニア記者が参加しました。 今回はとくに講師を呼んだ講座はなく、じっくりと企画について話し合いました。夏休みに取材を...
12