記事– category –
-
JA横浜きた地区JAまつりで、食育体験!
JA横浜きた総合センターにて、恒例のJA横浜「きた地区JAまつり」が行われ、11月16日、ジュニア記者はその中での食育体験をしてきました。どんな体験かというと、昔ながらの方法での稲の脱穀、籾摺り体験で、稲穂から普段私たちがたべているお米にするまで... -
神奈川フィルハーモニー管弦楽団弦楽四重奏団を取材
10月12日、私たちジュニア記者は、横浜駅のコンカード横浜というところで行われた、「アート縁日」の取材に行きました。今年のアート縁日は112のさまざまなブースが並んでいました。そして、特設ステージでは「神奈川フィルハーモニー管弦楽団弦楽四重奏団... -
おうちCO-OPのキャンペーンを体験取材しました!
みなさんは、食材の宅配(たくはい)を利用したことがありますか?真っ赤なトマトが目印の生協の宅配、「おうちCO-OP」は、神奈川、山梨、静岡の三県で約44万人が利用している県内利用者数NO.1の生協の宅配サービスです。こだわりの産地直送のものから、ス... -
石巻×横浜 こどもシンポジウム
12月1日(日)13時~15時 石巻市ニューゼにて、ジュニア記者9名が石巻に行き、石巻日日こども新聞記者とシンポジウムを行います。 当日はユーストリーム放送も行います。ぜひ下記よりご覧下さい。 http://www.ustream.tv/user/kidsmediastation 当日のチラ... -
横浜から世界へ、スイマー五十嵐千尋選手を取材しました!
小学生の頃からすでにさまざまな大会ですばらしい記録を出している、水泳自由形選手、高校生スイマーの五十嵐千尋選手。北山田の横浜国際プールで開かれる、神奈川県高等学校水泳競技大会に五十嵐も出場されると聞き、取材に伺いました。 まずは、試合を見... -
都会の中に残る里山「茅ヶ崎公園自然生態園」に行きました!
9月14日、横浜市都筑区、センター南から歩いて10分ほどのところにある茅ヶ崎公園自然生態園を取材しました。 自然生態園では、日本に昔からいる樹林や水辺の動植物などを大切に保護しています。中に入るとヒグラシやツクツクボウシ、アブラゼミなどの鳴き... -
横浜市営地下鉄ブルーラインの秘密!?
みなさんは、市営地下鉄ブルーラインに乗ったことはありますか? 私たちジュニア記者は8月16日、上永谷のブルーライン上永谷車両基地に取材に行ってきました。 ブルーラインには、2つの車両基地があります。1つは新羽で、もう1つはここ、上永谷です。上... -
いい物件リスト杯センター北大会のスポーツゴミ拾いに参加
先日、センター北駅前のあいたいの5Fにある、リスト株式会社を取材させてもらいました。 https://junior.minicity-plus.jp/2013/11/4685/ そのときに街のゴミ拾いの活動についてもお話を聞いたのですが、ジュニア記者も11月のいい物件リスト杯センター北... -
あいたい5Fのリスト株式会社 港北ニュータウン支店を取材しました!
9月23日、センター北駅ビルの“あいたい” 5階にある、リスト株式会社を訪問しました。リストは「いい物件リスト」という地域の不動産やさんですが、センター北駅前などでも、「スポーツゴミ拾い」というイベントに協賛していて、地域の方たちと街を美しくす... -
マリノスタウンを取材しました!
8月11日、横浜市西区の横浜みなとみらい21内にあるサッカー練習場を中心としたスポーツ施設「マリノスタウン」に取材に行きました。マリノスタウンとは、横浜F・マリノスのトップチームやユースチーム等のトレーニング施設であり、横浜F・マリノスの拠点... -
都筑図書館を取材しました!
8月29日に、「都筑図書館」へ取材に行ってきました。 都筑図書館は、センター南駅の都筑区総合庁舎1階にあります。 最初に対面朗読室という部屋で、司書の、小山さんのお話しを聞きました。この「対面朗読室」は目の見えない方に読み聞かせをしている部屋... -
テュフラインランドジャパン「夏休みガールズデー」を取材しました!
8月21日、ジュニア記者の4人で、北山田にある、テュフラインランドジャパンという会社を取材してきました。この日テュフでは「夏休みガールズデー」というイベントがあり、技術系の会社を見学し、理科系の学習にさらに興味をもってもらうという、催しが行...