記事– category –
- 
	
		  横浜市庁舎Part2〜都市整備局地域まちづくり課の方と意見交換横浜市庁舎のもうひとつの建物は、なんと「灯台」をイメージしているそうです。その高層階にある、横浜市都市整備局地域まちづくり課に行きました。最初に市役所のお仕事をしているようすを見せてもらいました。横浜市庁舎の高層階で、とてもたくさんの人...
- 
	
		  あらゆる「測る」で社会に貢献する「小野測器」中山からバスに乗り、白山ハイテクパークにある、小野測器に取材に行きました。 白山ハイテクパークには、小野測器の他、村田製作所、ケンウッドなどの会社が集まっています。小野測器では360人くらいの社員が働いています。 「小野測器」はその社名の通り...
- 
	
		  ジュニア記者「横トリNEWS」vol.6ジュニア記者の最後のレポートは、黄金町バザールです! https://www.yokohamatriennale.jp/2024/news/12032
- 
	
		  ジュニア記者「横トリNEWS」vol.5ジュニア記者がトリエンナーレの取材をしました。 BankART Station では、BankART Life7「UrbanNesting:再び都市に棲む」 ここではアーティストの矢内原さんにお話しをきくことができました。 https://www.yokohamatriennale.jp/2024/news/11951
- 
	
		  ジュニア記者発刊「横トリNEWS」vol.4ジュニア記者がトリエンナーレの取材をしました。 作家の方達から直接お話しを伺ったり、ワークショップにも参加したり。 充実のレポートです。 https://www.yokohamatriennale.jp/2024/news/11905
- 
	
		  ジュニア記者発刊「横トリNEWS」vol.3ジュニア記者が横浜トリエンナーレを取材しています。 ぜひ横浜市のページをごらんください。 以下をクリック↓ https://www.yokohamatriennale.jp/2024/news/11419
- 
	
		  ジュニア記者発刊「横トリNEWS」vol.12024年2月横浜トリエンナーレのオリジナルグッズをつくるワークショップをジュニア記者3名で取材しました。 詳しい記事はこちらをご覧ください! https://www.yokohamatriennale.jp/2024/news/8094
- 
	
		  福祉施設と小学生のコラボ商品販売私の通っている山下小学校では、山下小学校跡地のすぐ近くにある「愛」という福祉施設と6年2組がコラボし、愛が運営しているお菓子も売っている喫茶店『ハトポッポ』でクッキーを販売することになりました!販売までには、6年2組が施設を訪問もしました。...
- 
	
		  GODAI港北で楽しく、スポーツを通じて人生を豊かにわたしたちはショッピングセンター「港北みなも」の中にあるGODAI港北を取材しました。GODAI港北は、インドアでのテニススクール、ゴルフスクール、ダンススクール、そして5歳〜12歳までのゴールデンエイジを対象とした、『運動能力×人間力』の2つの能力を...
- 
	
		  みなとみらいParkDayに行ってきました!新高島駅近くにある高島中央公園で行われている、みなとみらいPark Dayへ取材に行きました。公園にはさまざまなブースがありました。その中から2つ紹介します。 1つめはスマイル・ポートです。 スマイル・ポートとは未就学児や、その親をサポートする、み...
- 
	
		  【応援依頼】つづきジュニア編集局が15周年を迎えますつづきジュニア編集局は今年で15年目を迎えました。それを記念して、MMジュニア編集局との合同紙面を発行します。 こどもたちの参加費も実費のみ(年間1000円で保険や名刺代、場所代など)で、細々とやっているため、紙面の編集費が足りないため、紙面の広...
- 
	
		  アイスホッケーチーム「横浜グリッツ」横浜グリッツは、プロのアイスホッケー選手と、さまざまな会社所属のデュアルキャリアを取り入れているチームです。横浜グリッツの選手の中に、株式会社セールスフォース・ジャパンに所属している濱島選手がいます。 NPO法人ミニシティ・プラスでは、株式...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 戻る
戻る