記事一覧
-
段ボール加工に楽しさを〜「大幸紙工」取材
横浜市都筑区の川向町にある、大幸紙工株式会社 横浜工場。高速道路の近く、テクノゾーンと呼ばれるエリアにあります。ここでは「お客さんに喜んでもらえるような製品を作る」ことを目標に約20人が、毎日段ボールの加工を行っています。本社は羽田にありま... -
インスピレーションが生まれる研究所〜資生堂S/PARK
私たちは、2019年4月、みなとみらいにオープンしたばかりの、資生堂の新しい研究所S/PARKにいきました。 S/PARKという名前は多くの人が集まる「パーク(公園)」と、イノベーションが次々と生まれる、「スパークする研究所」という二つの意味が込められてい... -
10期生修了式&新11期生第一回会議と講座
2019年5月19日、10期生の修了式と、新11期生の最初の説明会、会議、講座を行います。 毎回、10期生の修了式は、新人ジュニア記者にも参加してもらい、先輩の活動のようすを感じてもらっています。 10期生は36名。全員は出席できませんでしたが、東京都市大... -
こどもメディアシンポジウム記録
2月17日こどもメディアシンポジウムを開催しました。 ジュニア記者なども含む、70名が集まり、発表や意見交換をしました。 NPO法人ミニシティ・プラスが実施してきた「つづきジュニア編集局」が10周年という節目を迎え、また新たに「MMジュニア編集局」を... -
つづきジュニアタイムズ10号
ジュニアタイムズ9号が2019年1月末に発行されました。 リンクをクリックしてください! 1P-8P TJT10_1_8 4P-5P TJT10_4-5 2P-7P TJT10_2_7 3P-6P TJT10_3_6 -
こどもメディアシンポジウム@横浜 開催のお知らせ
NPO法人ミニシティ・プラスが実施してきた「つづきジュニア編集局」が10周年という節目を迎え、また新たに「MMジュニア編集局」をスタートさせたことから、こどもによる地域メディア活動の価値や意義について、多くの方たちに知らせ、考えてもらい、社会的... -
センター北・ドイツクリスマスマーケットin都筑
今年7回目となったドイツクリスマスマーケットは、ドイツと日本の交流を深めようと始まり、今は2日間で2万人の方が訪れる人気のイベントになりました。 実行委員長でセンター北商業振興会会長の横田さんにお話を伺いました。「このイベントは、最初は都筑... -
つづきジャズ協会のコンサートを取材しました
つづきジャズ協会の「JAZZ@都筑公会堂」というコンサートをぜひ取材してくれませんか?と、主催者から連絡がありました。「なぜこどもたちにジャズコンサートを?」と、不思議だったのですが、今回は、なんと公募で地元中高生が選ばれ、プロミュージシャン... -
子ども太鼓
私の地元の夏祭りでは、子ども達が盆踊りの曲に合わせて太鼓を叩きます。 当日は、5時半から低学年が叩きはじめます。1年生が一生懸命太鼓を叩いている姿は、思わず「頑張れ!」と応援したくなります。 7時頃になると、踊り子さん達といっしょに盆踊りが... -
都筑区民文化祭は、区民による手作りのお祭りだった!
みなさんは、区民文化祭に行ったことがありますか? 区民文化祭は、展示部門と、舞台部門があり、都筑区内でさまざまな分野の文化活動をする方たちが、作品を展示したり、ステージで特技を発表したりするお祭りです。次回第23回は平成31年1月19日(土)~2... -
海と日本のプロジェクトinかながわに参加しました
9月17日、シーボニアマリーナに行きました。シーボニアマリーナでは、ヨットを置く場所の確保や、船の修理や整備などをしています。また、海外の船の販売もしているすごい会社です。僕は海のお仕事図鑑というイベントに参加するために行きましたが、シーボ... -
地元密着の本格ミュージカル集団「イクミンズ」を取材
今回ジュニア記者でイクミンズとその代表をしている杉本周子さんに取材を申し込みしたところ、稽古の現場を見せてもらい、インタビューもさせてもらいました。 イクミンズとは、杉本周子さんが立ち上げた、育児をテーマとしたオリジナルのミュージカルをつ...