記事一覧
-
初めて行った横浜開港祭
私は、初めて横浜開港祭に行きました。そして見たことのないアトラクションを体験しました。一番心に残ったのは、ボートの操縦です。サポートの人がいたのですが、のった時、最初はとても緊張しました。でも、慣れていくうちにとても楽しくなりました。と... -
『テラコヤプラス』から取材を受けました
株式会社CyberOwlが運営する教育メディア『テラコヤプラス』から取材を受けました。 ▼記事タイトル 「つづきジュニア編集局」&「MMジュニア編集局」は子どもの記者がまちの情報を発信! ▼記事URL https://terakoya.ameba.jp/a000002496/ ▼テラコヤプラ... -
「こどもメディアの作り方」ページを開設しました。
https://junior.minicity-plus.jp/how-to-make-kodomo-media/ -
つづきジュニア記者14期生募集しています!
つづきジュニア編集局記者を募集しています。 記者になれるのは、2022年4月時点で4年生以上高校生まで。 活動は都筑区中心です。 参加費用は年間保険料と資料代で1000円かかります。 4月20日まで。以下より応募ください。 つづきジュニア編集局14期生募集中 -
ジュニア編集局の活動が2021年度 子どもたちの“こころを育む活動”で優秀賞
ジュニア編集局の活動が、子ども目線で地域を取材し、地域愛を育む「ジュニア編集局」活動として、2021年度 子どもたちの“こころを育む活動”で優秀賞を受賞しました。 うれしいニュースです。 https://www.pef.or.jp/report/reportcat/kokoro/ -
つづきジュニアタイムズ13号
つづきジュニアタイムズ13号1P,4P TJT13_1-4P つづきジュニアタイムズ13号2P,3P TJT13_2-3P -
アイネットの取材に行きました!
横浜市内にある創業50年を迎えたIT企業のアイネットの取材に行きました。 みなさんデータセンターについて知っていますか。 データセンターとは、サーバーなどのIT機器を収容しているところのことです。 アイネットのデータセンターには、たくさんのサーバ... -
新聞の魅力〜ニュースパーク(日本新聞博物館)
ニュースパーク(日本新聞博物館)は日本新聞協会が運営する、情報と新聞の博物館です。 日本語の日刊新聞は150年前に誕生し、横浜が発祥の地だそうです。その発祥の地である横浜にニュースパークがつくられました。 日本で初めて1871年1月(明治3年12月... -
みなとみらい線を取材しました!
★みなとみらい線のたん生 みなさん、みなとみらい線に乗ったことはありますか。営業きょり4.1キロメートルと、他の鉄道に比べると短い鉄道ですが、みなとみらい線いろいろな工ふうがつまっています。まず、みなとみらい線の計画たん生は40年前までさかのぼ... -
ぼてぢゅうランドマーク店で体験取材しました!
鉄板でナポリタンを体験取材 ぼてぢゅう横浜ランドマーク店に取材にいきました。ぼてぢゅうでは、お好み焼き以外にも、色々なメニューがありました。その中で今回は、横浜発祥のナポリタンについて、ぼてぢゅうの松山誠さんに教えてもらいました。 ぼてぢ... -
好きだから続けられる〜ウスイさんと仕事
9月19日、zoomでウスイヒロシさんを取材しました。 この取材のきっかけは、関内にある、まちづくりコミュニティでミニシティ・プラスのスタッフの方がウスイさんと会い知り合ったことからでした。ウスイさんも都筑区に住んでいることから、今回のつづきジ... -
ボストンジュニア記者からのThe Public Library of Brooklineレポート
ボストンからのレポートです。 The Public Library of Brooklineという図書館を紹介します。図書館は私たちが通うサマースクールと自宅の間に位置していて、サマースクールの帰りに時々立ち寄っています。その図書館は本の貸し出しだしだけではなく、DVDや...