ぼくたち、わたしたちの未来、勉強中です!

事務局

2010年3月7日、つづき人交流フェスタが行われました。午前10時から午後3時までの5時間、会場だった都筑区役所の1階ホールには、たくさんの都筑の人々が集まり、にぎわいました。

私たちジュニア記者は、つづきジュニア編集局のパネルを展示し、一年間の活動の集大成である広報紙「つづきジュニアタイムズ」と、来年のジュニア記者メンバー募集のチラシを配布しました。

配布中、笑顔で受け取ってくれたり、私たちの配ったものを見てくれている人を見かけたり、活動についてたずねてくれる人がいたりして、とても嬉しい気持ちになりました。 続きを読む

都筑区センター南にある「パルティーレ横浜ウエデイングビレッジ」は、外からみていても、とてもきれいです。今回、つづきジュニア編集局が選んだ都筑のおすすめスポットに選ばれたので、ジュニア記者を代表して、大河原ひなたと西松美和が取材にいってきました。

外側からみてもきれいだったのですが、中もとてもすてきでした。中に入って行くにつれ、自然と笑顔になってしまいます。チャペルには、イギリスから取り寄せたイスや100年前のステンドグラスがありました。 続きを読む

横浜開港150 周年・都筑区制15 周年の節目(ふしめ)にあたる2009(平成21)年に、「つづきジュニア編集局」が生まれました。 子どもたち(ジュニア記者)が、子どもの目線と力をフルに活かし、横浜や都筑の魅力を取材して、記事を書いています。 都筑区に在住・在学の、小学校4 年生から高校2 年生までのジュニア記者たちが活動しています。

いままでブログで発信してきましたが、今回約1年間の成果を新聞にまとめました。… 続きを読む

私は約450年前から都筑で農業をいとなんでいる家に生まれ、まわりの影響(えいきょう)で精進料理(しょうじんりょうり)や農家独特の家庭料理に出会いました。今回はその中でも手軽な精進料理を2つ紹介したいと思います。どちらもすぐつくることができるので、食事をつくるついでにチョコっとつくってみてはいかがですか? 続きを読む

なんでもいっちゃえコーナーです。

今回、全員自分で決めたニックネームでまるく座(すわ)り、さいころをふって出た目のテーマでトークしました。

さいころの目 1. 将来の夢 2. 何でもトーク 3. 区長になったら何をしたいか 4. いままでの取材のふりかえり 5. 勉強や学校について 6. 携帯(けいたい)電話を持っていいのは何歳(さい)? 続きを読む

アーカイブ
管理