
事務局
2023年5月28日文章講座を行いました。
毎年行う文章講座ですが、今回は講師の先生のテキストをもとにみんなで読み合わせをしたあと、 30分ほど各自で作文を書きました。 時間内に書けなかった記者には、作文が宿題となりました。 作文は坪田知巳先生に添削してもらいます。
そのあと、東京都市大学の学生さんのサポートで、「私は誰でしょう?」というクイズをしました。 チームで話し合って、質問をしあうワークショップでした。4チーム対抗でしたが、なんと結果は全チーム同点! さて、これから取材活動が始まります。
2023年4月28日、東京都市大にて、つづきジュニア編集局15期生の第一回編集会議を行いました。 全28名のうち20名が参加し、一年間の記者活動についてオリエンテーションを受けました。
その後グループに分かれ、取材したいところの希望を出し合い、グループごとに発表しました。
今年度も東京都市大学中村雅子研究室の学生さんたちが、サポートで参加してくれます。
たくさんの取材場所のアイディアが出ました。 今年度もつづきジュニア記者の記事を楽しみにしてください。
2023年4月29日 東京都市大学において修了式を行いました。
14期生の記者26名のうち、この日は10名が参加しました。
東京都市大学メディア情報学部の中村先生から修了証をいただきました。
記者から一年間の振り返りを、一言ずつ話してもらいました。
都筑区を中心に取材活動をし、地域新聞をつくっている「つづきジュニア編集局」がYouTubeで情報発信をスタートしました。
# こどもニュース # 横浜音祭り # ジュニア編集局 # 都筑区 #都筑区民文化祭
都筑区を中心に取材活動をし、地域新聞をつくっている「つづきジュニア編集局」がYouTubeで情報発信をスタートしました。
# こどもニュース # 豊田直之 # NPO法人海の森・山の森事務局 # ジュニア編集局 # 都筑区
つづきジュニア記者15期生を募集しています!
つづきジュニア記者になれるのは、 ・2023年4月から、小学4年生〜高校生です。 ・都筑区民でなくても応募できますが、都筑区や横浜市周辺で取材活動ができる人です。 ・15期生の活動は2023年5月から2024年1月くらいまでの間です。
みんなでこども編集会議を行い、 取材して、記事を書いて、発表します。
★文章が得意でなくてもだいじょうぶ。… 続きを読む
都筑区を中心に取材活動をし、地域新聞をつくっている「つづきジュニア編集局」がYouTubeで情報発信をスタートしました。 2022年度に取材した記事のダイジェストをYouTube配信でお伝えします。
都筑区を中心に取材活動をし、地域新聞をつくっている「つづきジュニア編集局」がYouTubeで情報発信をスタートしました。 2022年度に取材した記事のダイジェストをYouTube配信でお伝えします。
都筑区を中心に取材活動をし、地域新聞をつくっている「つづきジュニア編集局」がYouTubeで情報発信をスタートしました。 2022年度に取材した記事のダイジェストをYouTube配信でお伝えします。
都筑区を中心に取材活動をし、地域新聞をつくっている「つづきジュニア編集局」がYouTubeで情報発信をスタートしました。 2022年度に取材した記事のダイジェストをYouTube配信でお伝えします。