取材・レポート– つづきジュニア編集局 –
-
みんながしあわせになれる結婚式場「アニヴェルセル ヒルズ横浜」
センター南の広場にいると、ときどき、カラーンカラーンと鐘の音が聞こえてきます。それは結婚式場「アニヴェルセル ヒルズ横浜」からの幸せあふれる鐘の音なのです。 アニヴェルセルという社名は、フランスの画家シャガールが描いた“記念日”を意味する「... -
都筑の宝物、国の重要文化財「関家住宅」を取材!
都筑区勝田町にある、国の重要文化財「関家住宅」を取材しました。いつでも見学できる施設ではなく、年に1回ほど、横浜市教育委員会を通して、見学のイベントを行っています。今回お願いして、特別につづきジュニア編集局が取材させてもらうことができまし... -
東北記録映画「なみのおと」を観てきました
ジュニア編集局は、石巻日日こども新聞のこども記者との交流を中心に、東北とつながっています。1月24日、中川駅の住宅展示場ハウスクエア横浜 の中にある「シェアリーカフェ」で「なみのおと」という映画の上映会を、ジュニア記者の中島万賀さんがレポー... -
文化と情報を伝える印刷は深い!~DNPテクノパック横浜工場
都筑区の横浜上麻生道路沿いにある池辺町のDNPという文字がかかれた大きなビル。そこはなんと東京ドーム1個分の大きさがあるDNPテクノパック横浜工場という印刷工場なのです。今回取材させていただいた横浜工場では、私たちの身近にあるお菓子のパッケー... -
亀屋万年堂を取材~ナボナは都筑区で作られていた!
東京都目黒区自由が丘に本店がある亀屋万年堂。ナボナで有名ですよね。ナボナなどの、亀屋万年堂のお菓子を作っているのは、実は都筑区折本町の工場なのです。 まずは工場の敷地内にある直売所を見学させてもらい、亀屋万年堂の看板商品といえるナボナにつ... -
都筑区にひとつしかないビジネスホテル、アトラスを取材しました!
ホテルアトラスは、都筑区にある唯一のビジネスホテルです。センター南の北部病院の近くにあり、病院に来られる方も多く利用されています。他にもショッピングモールで働く人や、同じセンター南にある結婚式場を利用する人、横浜国際プールでの試合に出場... -
環境にもお客さんにも優しいショッピングセンター~モザイクモール港北・都筑阪急
私たちのまちの中には、たくさんの大型ショッピングセンターがあります。その中でも都筑のランドマーク、観覧車のある「モザイクモール港北・都筑阪急」のことが知りたくて、取材に伺いました。 まず大きな特徴である、観覧車は、春夏は若葉をイメージして... -
発泡スチロールの可能性は無限大! ~第一フォーム株式会社~
発泡スチロールでできているものといったら、皆さんは何を想像しますか? 第一フォーム株式会社では、熱線を使用したり、「3Dスキャナー」を使用したりして、発泡スチロールで店頭のディスプレイなどを製作しています。私たちジュニア記者は8月25日、こ... -
都筑区・青葉区イイトコトークバトル
都筑区は今年20周年を迎えますが、実は同時にお隣の区、青葉区も同時に分区したため、同じく青葉区も20周年です。そこで、記念に自分たちのまちの自慢をし合う、「イイトコトークバトル」を企画しました。 以下は、その全内容です。 司会進行 都筑側:NP... -
製品を安心して使えるように検査してくれる~テュフ ラインランド ジャパン株式会社
ドイツでは車検のことを「テュフする」というくらい。認知度100%近い会社です。テュフはドイツ語で書くとTÜV。技術検査協会の略で、主にこれから世の中に出ていく新製品を検査する会社です。1872年に蒸気ボイラー検査機関として設立しました。当時産業革命... -
子どものための活動や被災地支援もしている~イケア・ジャパン株式会社
「家が世界で一番大切な場所」。その理念がイケアのすべてを表 しています。さらに「屋根の下の物は全てイケアで揃う」ように、家の中で使える、シンプルなデザインの家具や生活用品を、世界中に提供しています。よい品 質の製品を、組み立てる前の状態で... -
命を守る!車の“安全”ができるまで~ボッシュ株式会社
ボッシュは、自動車の部品や電動工具を作っているドイツの会社です。ボッシュが日本で最初の代理店契約を結んだのは1911(明治44)年。それから103年が経ちました。今回取材した横浜事務所(牛久保)では約1100人もの人が働いていて、日本にあるボッシュの...