取材・レポート– つづきジュニア編集局 –
-
都筑motto生き生き元気プロジェクト公開プレゼン
12月11日、都筑motto生き生き元気プロジェクト公開プレゼンに参加しました。 ジュニアタイムズの発行の資金が欲しいため、応募したのです。 大人スタッフ岩室、ジュニア記者社会部大河原さん、文化部下川さんの3人でプレゼンをしました。 5分といわれてい... -
つづきウォーク&フェスタのお手伝い&PRしました!
つづきジュニア編集局、岩室@大人スタッフレポです。 11月23日祝日、都筑区では恒例となっているつづきウォーク&フェスタが開催されました。このイベントは区民に、区内の公園や緑道を歩いて都筑を再発見してもらおうと開催されています。 今回ジュニア... -
たくさんの人でにぎわったドイツ学園
10月16日(土)に、東京横浜ドイツ学園(正確には東京横浜独逸学園と書く、以下ドイツ学園と省略)で「オクトーバーフェスト」が行われました。 ドイツ学園は「仲町台」から、徒歩5分くらいのところにあります。幼稚園から高校までのドイツの方のための学... -
3年に1回の大きなお祭りが南山田で行われました!
2010年10月2日、3日の2日間、山田(やまた)神社で、3年に1回のお祭り、「南山田町内会祭礼レクリエーション大会」がありました。このお祭りは、南山田、北山田、東山田の3つの地区で行っています。今年は南山田の当番なのです。(みなみやまた、ひがしや... -
自治会町内会について取材しました
8月19日ジュニア記者社会部は、都筑区役所 自治会町内会の取材をしました。記者の取材に応じたくれたのは、井上さんという区役所の方です。 井上さんは最初に、自治会町内会は、区役所に似ていると話してくれました。 自治会町内会は趣旨賛同による集まり... -
市営バス営業所を訪問しました!
僕たちは、緑区にある市営バス緑営業所を取材してきました。 今回、お世話になった緑営業所の(左)副所長の生井さん、(右)工場長の福島さんです。 その他にも、所長の高瀬さん、運転手の立石さん、甲羽さんにお話を伺いました。 ご協力ありがとうござい... -
東京都市大学岡部研究室訪問
今回、ジュニア編集局文化部の石井と下川で、ジュニア編集局が会議で使う、東京都市大学岡部研究室所属の渡部さん、丸山さんに取材を行いました。 取材した岡部研究室には、研究の本に限らず、漫画やフィギュアといった色々な物があり、まるで家に居るよう... -
戸籍課のシゴト~つづきあいちゃんの一生に迫る!!~
8月19日に私たち社会部は、都筑区役所戸籍課に取材に行きました。今回取材に協力してくれたのは、祢津(ねづ)さんと田中さんです。(写真の2列目左から4番目が三瓶戸籍課長です) 戸籍課の仕事は、戸籍担当、登録担当、証明発行窓口の3つにわかれていま... -
都筑土木事務所を訪問しました!
ジュニア記者社会部では、市や区のお仕事を取材しています。 今回は土木事務所を取材させてもらいました。 土木事務所は、センター南にある都筑区総合庁舎の中の4階にあり、道路、下水、公園の大きく3つの分野のお仕事をしています。全体の管理をしている... -
都筑区の前田家で留学生がお茶会
7月29日、私たちジュニア記者は川和町の由緒ある前田家の、お茶会にお邪魔しました。 今回このお茶会は、外国人留学生を招いて行われ、ライオンズクラブが催したものです。外国から来たかたのお茶会ということで、私たちジュニア記者もせっかくなら雰囲気... -
都筑七不思議調査団・調査記録ファイル3
都筑七不思議調査団・調査ファイル3~まもるくん生誕の秘密~ 私たちつづきジュニア編集局の企画部では都筑区にある不思議なものを取り上げ、「七不思議」として調査しています。 今回私たちが調査したものは、都筑区は歴史博物館脇交差点にある「都筑まも... -
都筑七不思議調査団・調査記録ファイル2
「都筑七不思議調査団・調査記録ファイル2 ~戌(いぬ)だけが見つからない十二支の石~」 私たちつづきジュニア編集局の企画部では、都筑区にある不思議なものを取り上げ、「七不思議」として調査しています。 今回は、センター北駅と北山田駅の間にある緑...