取材・レポート– つづきジュニア編集局 –
-
すごかった開港祭
僕は今回が初めての開港記念祭でした。正直、開港記念日は「休みの日」としか思ってなかったのであまり印象は強くなかったです。 しかし、今回開港記念ってこんなにすごいのかと知りました。横浜は昔、最大級の港だったので、おそらく最新の文化や技術など... -
横浜開港祭でドローンを操縦体験
横浜開港祭に出ていたサイワークスを取材しました。サイワークスは宮崎県にあるドローンのスクールです。開港祭ではドローンを操縦することができるブースがあり、大きさの違う2種類のドローンを操縦させてもらいました。 操縦するまで、僕は小さいドロー... -
横浜開港祭 12のインタビュー
私は、横浜開港祭に行き、ジュニア記者として取材をしました。多くのブースがありましたが、特に気になった12のブースでのインタビューをまとめました。 1.サイワークス ドローンスクール インタビューした人:中山 慶一郎さん・岡 輝さん Q.本社はど... -
横浜開港祭での、ふだんできない体験
横浜開港祭には、ふだんでは体験できない、とてもおもしろいことがたくさんありました。 そのひとつは、小型ドローンと普通の大きさのドローンの2つのドローンの操縦体験ができるイベンです。 ドローンは100g以上ある機体はライセンスが必要ですが、100g... -
初めて行った横浜開港祭
私は、初めて横浜開港祭に行きました。そして見たことのないアトラクションを体験しました。一番心に残ったのは、ボートの操縦です。サポートの人がいたのですが、のった時、最初はとても緊張しました。でも、慣れていくうちにとても楽しくなりました。と... -
つづきジュニアタイムズ13号
つづきジュニアタイムズ13号1P,4P TJT13_1-4P つづきジュニアタイムズ13号2P,3P TJT13_2-3P -
アイネットの取材に行きました!
横浜市内にある創業50年を迎えたIT企業のアイネットの取材に行きました。 みなさんデータセンターについて知っていますか。 データセンターとは、サーバーなどのIT機器を収容しているところのことです。 アイネットのデータセンターには、たくさんのサーバ... -
新聞の魅力〜ニュースパーク(日本新聞博物館)
ニュースパーク(日本新聞博物館)は日本新聞協会が運営する、情報と新聞の博物館です。 日本語の日刊新聞は150年前に誕生し、横浜が発祥の地だそうです。その発祥の地である横浜にニュースパークがつくられました。 日本で初めて1871年1月(明治3年12月... -
みなとみらい線を取材しました!
★みなとみらい線のたん生 みなさん、みなとみらい線に乗ったことはありますか。営業きょり4.1キロメートルと、他の鉄道に比べると短い鉄道ですが、みなとみらい線いろいろな工ふうがつまっています。まず、みなとみらい線の計画たん生は40年前までさかのぼ... -
ぼてぢゅうランドマーク店で体験取材しました!
鉄板でナポリタンを体験取材 ぼてぢゅう横浜ランドマーク店に取材にいきました。ぼてぢゅうでは、お好み焼き以外にも、色々なメニューがありました。その中で今回は、横浜発祥のナポリタンについて、ぼてぢゅうの松山誠さんに教えてもらいました。 ぼてぢ... -
好きだから続けられる〜ウスイさんと仕事
9月19日、zoomでウスイヒロシさんを取材しました。 この取材のきっかけは、関内にある、まちづくりコミュニティでミニシティ・プラスのスタッフの方がウスイさんと会い知り合ったことからでした。ウスイさんも都筑区に住んでいることから、今回のつづきジ... -
ボストンジュニア記者からのThe Public Library of Brooklineレポート
ボストンからのレポートです。 The Public Library of Brooklineという図書館を紹介します。図書館は私たちが通うサマースクールと自宅の間に位置していて、サマースクールの帰りに時々立ち寄っています。その図書館は本の貸し出しだしだけではなく、DVDや...