記事一覧
-
魅力いっぱい!日本丸
桜木町のすぐ近くの海に浮かんでいる、日本丸(にっぽんまる)の取材へ行きました。 日本丸は1930年に進水した、船員を養成する練習船です。年齢でいうと93歳。今では横浜で保管され、国の重要文化財になっています。国の重要文化財ではありますが、誰でも見... -
「さがみこベリーガーデン」を取材
私は神奈川県相模原市にある「さがみこベリーガーデン」を取材しました。 この「さがみこベリーガーデン」では、ブルーベリーを育てている上にソーラーパネルを置いて、約80軒分の電気をつくっています。 なぜ、ブルーベリーにしたかというと、ブルーベリ... -
譲渡型猫カフェCAIT SITHを取材
譲渡型猫カフェCAIT SITH(ケットシー)は、センター北駅に2020年にオープンした、奄美大島のノネコを中心に保護されている猫カフェです。きっかけは代表者の服部さんが奄美大島で殺処分される猫たちをなんとか助けたい、という思いから生まれました。 奄... -
横浜市交通局港北営業所を取材しました!
7月31日、横浜市交通局港北営業所を取材しました。ここではバスの車庫としての機能だけでなく、バスの修理をする車庫もあり、見学させてもらいました。 営業所は横浜市内には10箇所あります。この営業所の歴史は古く、昭和39年12月に開業しました。開業当... -
都筑区役所・佐々田区長を取材しました!
センター南駅近く、都筑区総合庁舎の中にある、都筑区役所の取材に行きました。 まず、都筑区役所の1階から順番に、案内してもらいました。都筑区役所には13の部署があり、区民のためのお仕事をしていました。 上野記者:二階の戸籍課には、けっこんや... -
文章講座を行いました
2023年5月28日文章講座を行いました。 毎年行う文章講座ですが、今回は講師の先生のテキストをもとにみんなで読み合わせをしたあと、 30分ほど各自で作文を書きました。 時間内に書けなかった記者には、作文が宿題となりました。 作文は坪田知巳先生に添削... -
15期生の第一回編集会議を行いました
2023年4月28日、東京都市大にて、つづきジュニア編集局15期生の第一回編集会議を行いました。 全28名のうち20名が参加し、一年間の記者活動についてオリエンテーションを受けました。 その後グループに分かれ、取材したいところの希望を出し合い、グループ... -
14期生修了式を行いました。
2023年4月29日 東京都市大学において修了式を行いました。 14期生の記者26名のうち、この日は10名が参加しました。 東京都市大学メディア情報学部の中村先生から修了証をいただきました。 記者から一年間の振り返りを、一言ずつ話してもらいました。 -
横浜音祭り〜和楽器に挑戦@都筑こどもニュース
https://youtu.be/ShSyv2TEtkA 都筑区を中心に取材活動をし、地域新聞をつくっている「つづきジュニア編集局」がYouTubeで情報発信をスタートしました。 # こどもニュース # 横浜音祭り # ジュニア編集局 # 都筑区 #都筑区民文化祭 -
環境活動家・冒険写真家豊田直之さん取材@都筑こどもニュース
https://youtu.be/dp_znQGiKuk 都筑区を中心に取材活動をし、地域新聞をつくっている「つづきジュニア編集局」がYouTubeで情報発信をスタートしました。 # こどもニュース # 豊田直之 # NPO法人海の森・山の森事務局 # ジュニア編集局 # 都筑区 -
つづきジュニア記者15期生募集中!
つづきジュニア記者15期生を募集しています! つづきジュニア記者になれるのは、 ・2023年4月から、小学4年生〜高校生です。 ・都筑区民でなくても応募できますが、都筑区や横浜市周辺で取材活動ができる人です。 ・15期生の活動は2023年5月から2024年1月... -
KILTAみんなでものづくり@都筑こどもニュース
都筑区を中心に取材活動をし、地域新聞をつくっている「つづきジュニア編集局」がYouTubeで情報発信をスタートしました。 2022年度に取材した記事のダイジェストをYouTube配信でお伝えします。 https://youtu.be/P_vrm0qEYyw