記事一覧
-
松本梨香さんゆかりの地・藤棚商店街でミニライブ
藤棚の商店街で行われた、松本梨香さんのミニライブに行って来ました。藤棚商店街では、フィルム上映できる日本一小さい映画館「シネマノベチェント」が商店街にできたことをきっかけに、シネマ商店街として、関連イベントをして、もっと商店街の魅力を発... -
日本一小さい、貴重な映画館が横浜にあった!
横浜市西区の藤棚商店街にある、日本一小さい映画館「シネマノヴェチェント」は、現在ではめずらしい、フィルムでの上映をしている映画館です。じゃあ、昔からある古い映画館?と、思うかもしれません。いいえ。それは違います。シネマノヴェチェントは201... -
命を守る機器を販売する「フクダ電子」
都筑区仲町台、ドイツ学園の近くにある「フクダ電子」。横浜市営地下鉄仲町台駅の放送で「フクダ電子はこちらが便利です」と流れているのを聞き、どんな会社なんだろうと、取材を申し込みました。今回取材したのはフクダ電子神奈川販売㈱です。フクダ電子... -
ズーラシアの裏側に潜入!飼育員さんのお仕事を体験
動物園の裏側ってどうなっているのでしょう。私たちは、ズーラシアの裏方を支える飼育員さんのお仕事を取材させてもらいました。 ズーラシアは、横浜市旭区にある動物園です。とっても広いのですが、私たちはエントランスから入ってすぐの、裏道からゾウ舎... -
第二回ミニビブリオバトル開催レポート
昨年の東京都市大学横浜キャンパスで開かれたミニビブリオバトルに続き、今年はなんと!都筑図書館のある、都筑区総合庁舎での第二回ミニビブリオバトルとなりました。 ビブリオバトルとは、プレゼンターが自分のおすすめの本を紹介し、そこに集まった読み... -
横浜市民の大切な場所「新市庁舎」ただいま工事中!!
新市庁舎の工事現場(桜木町から歩き、馬車道駅近く)に、取材に行きました。 となりのアイランドタワーに新市庁舎整備担当が入っています。その17階から工事現場を見ることができました。何台ものクレーン車が並び、まさにこれから建設する工事車... -
都筑区から日本中、世界中に花と野菜をひろめるサカタのタネ
花や野菜の品種を研究開発し、販売しているサカタのタネの本社(仲町台)に取材に行きました。サカタのタネは、優れた品種の育成を軸にした研究開発型の企業で、2013年に100周年をむかえ、今年で創業104年になりました。100年前に創業されたときには、小さ... -
ミニビブリオバトルおこないます!
8月24日の午後、都筑区役所6Fにて、つづきジュニア編集局と都筑図書館が一緒にビブリオバトルを行います。 図書館の方、東京都市大の大学生と、ジュニア記者がガチンコで対決! ぜひぜひ見にいらしてください。見学は自由で、入場も無料です。 その直前の... -
横浜祭に行ってきました!
東京都市大の横浜祭はおもしろい研究室がたくさん! 6月の日曜日、東京都市大学の横浜祭に行ってきました。 会場はとてもにぎわっていました。 私は中村研究室と小池研究室の企画をまわりました。 中村研究室は、VR「みどりんを探せ」という企画をやって... -
坪田知己先生による文章講座とワークショップ
新人ジュニア記者の講座として、毎年お願いしている、坪田知己さんに今年も来ていただきました。 新聞記者のお仕事の話を聞き、文章の書き方講座の講義を受けました。 命をかけて、正しい報道をする、という新聞記者のお話は、臨場感にあふれるもので、ジ... -
ジュニア編集局9期生がスタート!
29年度、ジュニア編集局9期生の活動がはじまりました。 今年はなんと、過去最大の72名! 定員40名のところ、32名越えでしたが、都市大の中村研究室と悩みに悩み・・・。 全員を採用することになりました。 (これ以上増やすことは、マンパワー的にもできな... -
ジュニア編集局8期生修了式
新年度がはじまりました! 新たな9期生の活動が始まる前に、8期生の修了式が、東京都市大学横浜キャンパスで行われました。 たくさん取材をした人には、特別賞が贈られました。 1年間おつかれさまでした!!