記事一覧
-
第1回編集会議:8期生の活動スタート
5月15日東京都市大に新ジュニア記者の8期生が集まりました。 今年はなんと66名!!過去最大人数となりました。 とにかくすごい人数! はじめにこれからの活動のための説明をし、それからミニ記者講座を行いました。 都筑区役所の地域振興課から、商店街取... -
7期生修了式
5月15日、東京都市大で、7期生の修了式が行われました。 ひとりひとりに都市大の中村雅子先生から手渡しで修了証が授与されました。 修了証はスタッフの学生さんの手作り。ジュニア記者のみなさんもうれしそう。 最後にひとことづつ、1年間の感想を述べて... -
ジュニアタイムズ7号が完成しました!
ジュニアタイムズ7号が完成しました! 以下の画像をクリックすると、各ページを閲覧できます。 PDFファイルの一括ダウンロードはこちらからどうぞ。 → TJT_7.zip(zip圧縮ファイル) ジュニアタイムズ第7号 1-8面 ジュニアタイムズ第7号 2-7面 ジュニアタ... -
ジュニア記者8期生募集!!
ジュニア記者8期生募集!! ジュニア記者になって活躍してみませんか? ジュニア記者は、都筑区を中心とした地域の取材活動を通して、たくさんの体験ができます。 年齢も学校も違う友だちもできて、楽しいですよ。あなたも記者になって活躍してみませんか... -
おうちCO-OPのブースで体験取材しました!
きずなアートフェスin横浜ランドマークタワーで、おうちCO-OPの出店を体験取材しました。 おうちCO-OPは、神奈川・静岡・山梨の3県で45万世帯以上がご利用されている生協の宅配サービスです。普段の生活に必要なほとんどのものを扱っていて、逆に扱ってい... -
子どもに優しい園「ゆうゆうのもり幼保園」
「ゆうゆうのもり幼保園」は、横浜市で初めて、幼稚園と保育園の両方のよさを取り入れた形態の「幼保園」と呼ばれる認定子ども園です。市営地下鉄ブルーライン「仲町台駅」と市営地下鉄グリーンライン「東山田駅」のどちらの駅からも徒歩20分かかる場所... -
都筑を守る「神奈川県警察都筑警察署」
私たちは、センター南駅の近くにある都筑警察署に取材に行きました。都筑区の日々の安全を守ってくれている場所です。 はじめに高校生から大人を対象に、これから警察官になりたいと思った時に見るビデオを見ました。そのビデオは、警察署の『地域部』、『... -
横浜市立大学医学部による「医療(いりょう)のしくみ」講座
10月3日(土)、「ヨコハマ大学まつり2015」でおこなわれた、横浜市立大学医学部の学生団体YDCによる「『医療』のしくみ」講座をジュニア記者3名で取材して来ました。「YDC」とは2010年に発足した横浜市立大学医学部医学科・看護学科からなる団体のことで... -
日本盲導犬協会神奈川訓練センター取材!
私たちは、第三京浜の都筑インター近くにある、日本盲導犬協会神奈川訓練センターに取材に行きました。取材では広報担当の白井さん、訓練士の浅田さん、盲導犬になるため訓練中の犬が協力してくれて、盲導犬のこと、訓練のこと、この施設について教えてい... -
横浜市中央図書館の裏側に潜入しました!
横浜市中央図書館は西区の図書館でもありますが、横浜市の図書館の中心となる図書館です。 中央図書館は横浜で最初の図書館として「横浜市図書館」という名で横浜公園内に建てられました。昭和二年、今の野毛山動物園の近くに移り、平成六年に新しい建物に... -
ブルーライン快速の秘密を探れ!
高島町駅徒歩3分のビルの中に、ブルーラインの秘密を教えてくれる、横浜市交通局がありました、今回交通局運転課運転係長の畑沢さんに、平成27年7月18日から快速を運転開始した、横浜市営地下鉄ブルーラインについて聞くことができました。 ブルーライ... -
地産地消の仕事人“椿直樹”さんの野菜料理教室を体験取材!
地産地消の仕事人“椿直樹”さんの野菜料理教室に参加しました。 まず最初に「五味」と「五感」について実際に味をみながらお話を聞きました。 五味とは・・・ しょっぱい(塩、醤油、味噌など) すっぱい(レモン、かぼすなど) にがい(ゴーヤ、ピーマン、...