記事– category –
- 
	
		
	オリンピックのイギリス代表チームがやってくる〜2020年に向けてキックオフ!
横浜市は、川崎市の慶應義塾大学と共に、オリンピックのイギリス代表チームの事前キャンプ地になることが決まりました。そのため、2020年の東京オリンピックに向けて、市とイギリスとの交流やおもてなしを進める第1歩として、8月4日に、横浜市のクイーズス... - 
	
		
	工場の中にあるカフェDENを取材
東山田に工場の1Fがカフェになっている、という『DEN』を取材しにいきました。DENはオープンしてから1年とまだまだ新しいカフェですが、横浜市長さんが視察にくるなど、カフェがあることで、こどもから大人まで、多くの地域の人たちが集まる場所にな... - 
	
		
	安全・安心な交通、東急バスの拠点「東山田営業所」
都筑区と川崎市の境目に近い、東山田(ひがしやまた)にある東急バスの営業所に取材に行きました。東急バスは、シンプルな銀色に赤のラインの車体。都筑のまちでも、走っているところをよく見かけます。また、利用している人も多いと思います。 東急バスは... - 
	
		
	都筑区新区長さんを取材しました!Part3
都筑区新区長さんを取材しました! 〜まちをよくするためのお仕事 現在の都筑区長の中野創さんは、今年の4月に区長に就任されたばかりです。 今回のインタビューで、中野区長は都筑のまちを良くするために、いろいろなお仕事をされているということが分か... - 
	
		
	都筑区新区長さんを取材しました!Part2
都筑区新区長さんを取材しました! 〜自然が大好きな区長さんと気さくにお話できました。 夏休みに都筑区総合庁舎に行き、中野 創(なかの はじめ)都筑区長にお話しをうかがいました。区長さんと、思っていたより気軽に喋れたのでとても意外でした。 都... - 
	
		
	都筑区新区長さんを取材しました!Part1
都筑区新区長さんを取材しました! 〜自然と都市の融合、都筑 今年2018年の4月に都筑区長に就任した、中野(なかの) 創(はじめ)さんにお話を伺いました。 昭和59年に横浜市役所に入った中野さん。大学時代に学んだことを生かし公園緑地部長として自然や公園... - 
	
		
	お年寄りはメカに弱い?!〜コンピュータおばあちゃんの夢〜
みなさんのおばあちゃんはスマホやパソコンを使えますか? 僕のおばあちゃんはスマホに苦戦していて、困るとすぐお母さんへ電話をしてきます。パソコンもダメで「お年寄りはメカに弱いなぁ」と言うイメージが僕にはありました。 今回取材した若宮正子さん... - 
	
		
	世界最高齢のプログラマーは、日本人のすてきなおばあちゃん
世界最高齢のプログラマーは、日本人のすてきなおばあちゃん 若宮正子さんは60歳を過ぎたあと、パソコンを1人で習得してiPhoneのアプリを作りました。そんなすごい方が都筑区でこどもたちにプログラミングを教えているということで、取材させてもらいまし... - 
	
		
	横浜市営地下鉄徹底取材!〜交通局に行ってきた!
「新羽車両基地取材」 夏休みに、私たちジュニア記者は、新羽車両基地に取材に行ってきました。 新羽車両基地は、横浜市営地下鉄ブルーラインの車両基地です。ブルーラインの車両基地は、2つあります。1つは新羽と、もう1つは上永谷車両基地です。 まず... - 
	
		
	地域に密着の放送局「テレビ神奈川~tvk」を取材しました!
tvkは、関内駅から5分ほどの大きなビルの中にありました。1972年4月に開局した「独立放送局」で、神奈川県と、隣接する都県の一部にしか放送が届きませんが、そのかわりに地域に密着した情報を提供できる局なのです。独立放送局は全国に13あります。tvk の... - 
	
		
	DJ光邦さんに聴くラジオの魅力〜FMヨコハマ取材
みなさんは、ラジオを聞いていますか? 「ラジオが家にあって、聞いている人?」というDJ光邦さんの質問に、ジュニア記者でラジオが家にあって、ラジオを聞いているという人はいませんでした。お父さんの車に乗ったときに聞きます、とか、スマホのアプリで... - 
	
		
	第二回ミニビブリオバトル開催レポート
昨年の東京都市大学横浜キャンパスで開かれたミニビブリオバトルに続き、今年はなんと!都筑図書館のある、都筑区総合庁舎での第二回ミニビブリオバトルとなりました。 ビブリオバトルとは、プレゼンターが自分のおすすめの本を紹介し、そこに集まった読み...