記事– category –
-
都筑区新区長さんを取材しました!Part2
都筑区新区長さんを取材しました! 〜自然が大好きな区長さんと気さくにお話できました。 夏休みに都筑区総合庁舎に行き、中野 創(なかの はじめ)都筑区長にお話しをうかがいました。区長さんと、思っていたより気軽に喋れたのでとても意外でした。 都... -
都筑区新区長さんを取材しました!Part1
都筑区新区長さんを取材しました! 〜自然と都市の融合、都筑 今年2018年の4月に都筑区長に就任した、中野(なかの) 創(はじめ)さんにお話を伺いました。 昭和59年に横浜市役所に入った中野さん。大学時代に学んだことを生かし公園緑地部長として自然や公園... -
お年寄りはメカに弱い?!〜コンピュータおばあちゃんの夢〜
みなさんのおばあちゃんはスマホやパソコンを使えますか? 僕のおばあちゃんはスマホに苦戦していて、困るとすぐお母さんへ電話をしてきます。パソコンもダメで「お年寄りはメカに弱いなぁ」と言うイメージが僕にはありました。 今回取材した若宮正子さん... -
世界最高齢のプログラマーは、日本人のすてきなおばあちゃん
世界最高齢のプログラマーは、日本人のすてきなおばあちゃん 若宮正子さんは60歳を過ぎたあと、パソコンを1人で習得してiPhoneのアプリを作りました。そんなすごい方が都筑区でこどもたちにプログラミングを教えているということで、取材させてもらいまし... -
横浜市営地下鉄徹底取材!〜交通局に行ってきた!
「新羽車両基地取材」 夏休みに、私たちジュニア記者は、新羽車両基地に取材に行ってきました。 新羽車両基地は、横浜市営地下鉄ブルーラインの車両基地です。ブルーラインの車両基地は、2つあります。1つは新羽と、もう1つは上永谷車両基地です。 まず... -
地域に密着の放送局「テレビ神奈川~tvk」を取材しました!
tvkは、関内駅から5分ほどの大きなビルの中にありました。1972年4月に開局した「独立放送局」で、神奈川県と、隣接する都県の一部にしか放送が届きませんが、そのかわりに地域に密着した情報を提供できる局なのです。独立放送局は全国に13あります。tvk の... -
DJ光邦さんに聴くラジオの魅力〜FMヨコハマ取材
みなさんは、ラジオを聞いていますか? 「ラジオが家にあって、聞いている人?」というDJ光邦さんの質問に、ジュニア記者でラジオが家にあって、ラジオを聞いているという人はいませんでした。お父さんの車に乗ったときに聞きます、とか、スマホのアプリで... -
第二回ミニビブリオバトル開催レポート
昨年の東京都市大学横浜キャンパスで開かれたミニビブリオバトルに続き、今年はなんと!都筑図書館のある、都筑区総合庁舎での第二回ミニビブリオバトルとなりました。 ビブリオバトルとは、プレゼンターが自分のおすすめの本を紹介し、そこに集まった読み... -
横浜市民の大切な場所「新市庁舎」ただいま工事中!!
新市庁舎の工事現場(桜木町から歩き、馬車道駅近く)に、取材に行きました。 となりのアイランドタワーに新市庁舎整備担当が入っています。その17階から工事現場を見ることができました。何台ものクレーン車が並び、まさにこれから建設する工事車... -
都筑区から日本中、世界中に花と野菜をひろめるサカタのタネ
花や野菜の品種を研究開発し、販売しているサカタのタネの本社(仲町台)に取材に行きました。サカタのタネは、優れた品種の育成を軸にした研究開発型の企業で、2013年に100周年をむかえ、今年で創業104年になりました。100年前に創業されたときには、小さ... -
ミニビブリオバトルおこないます!
8月24日の午後、都筑区役所6Fにて、つづきジュニア編集局と都筑図書館が一緒にビブリオバトルを行います。 図書館の方、東京都市大の大学生と、ジュニア記者がガチンコで対決! ぜひぜひ見にいらしてください。見学は自由で、入場も無料です。 その直前の... -
横浜祭に行ってきました!
東京都市大の横浜祭はおもしろい研究室がたくさん! 6月の日曜日、東京都市大学の横浜祭に行ってきました。 会場はとてもにぎわっていました。 私は中村研究室と小池研究室の企画をまわりました。 中村研究室は、VR「みどりんを探せ」という企画をやって...